BLOGブログ

【心理カウンセラー講座】(JMCA認定)メンタルコミュニケーター資格取得

JMCA(日本メンタルコミュニケーター協会)認定の資格講座

JMCA認定メンタルコミュニケーター®資格講座

当講座では、心理カウンセリングにおいて必要な傾聴スキルや
カウンセラーとしての姿勢を学ぶことができます。

カウンセリングでは、来談者中心療法を取り入れていまして、
人間性を中心として相談者様と関わる能力を育むことができる講座になります。

相談者様とカウンセラーの対話によって、
相談者様の人生が楽になれたり、
笑顔になれるように関わっていきます。


認定試験もあり資格取得後には知識と実践力が身につきます。
また、対話をもってカウンセリングを行うため、
コミュニケーション能力が向上し、人間関係がよくなった方もいらっしゃいます。

ご興味ご質問がありましたらお気軽にお問い合わせください。

<講座>
全5回講座/1回2.5時間

<費用>
講座料金 55,000円(税込)/教材費別途 5,500円(税込)
認定試験あり
ライセンス発行料4,400円(税込)

メンタルコミュニケーター講座内容

【レジューム1】
メンタルコミュニケーターとは
心理カウンセリングとは
心理カウンセリングで大切なことは
一般的な相談内容
人の話を上手に聞くという事は
心理カウンセリングの聞く技術
ヒューマニティックモデル

【レジューム2】
来談者中心療法の主要概念
一致を促す三つの条件
心理カウンセリングの構造・ルール
二人の関係の捉え方
相談者と利き手との関係
コミュニケーション技術 1.伝達手段(バーバルとノンバーバール)
コミュニケーション技術 2.「出来事」「思考」「感情」を分けて聞く

【レジューム3】
コミュニケーション技術 3.実際のカウンセリング・テクニック
「生きた挙動」と「死の回避行動」
対面カウンセリングの導入の仕方

【レジューム4】
コミュニケーションとは
ラポールを築くための3つの大事なこと
防衛機制
転移・逆転移
自律的な生き方について

【レジューム5】
実際のカウンセリングの進め方
ラポールを築く
テーマを小分けにしてフォーカスする
そのテーマのゴールを決める
ゴールに至るまでのプロセスを考える

【そのた】
ケースレコード
逐語録

✉お問い合わせ

SHARE!

BLOG TOP